top of page

アスリートの呼吸法

  • ayurvedaloma
  • 2016年4月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月16日

ハウステンボスへの出張中に

100キロマラソンやトライアスロンに参加される

男性アスリートのお手入れをさせて頂きました。

全身がギュッと引き締まった

硬く逞しい筋肉質なお体。

筋肉には速筋と遅筋の2種類があります。

速筋は瞬間的に大きなパワーを出せるため 瞬発力が必要な筋肉であり、 短距離走やウエイトリフティングなどで 鍛えられる筋肉です。 この速筋を鍛えるような運動は筋肥大を起こすため

ボブサップのような大きく逞しい筋肉が完成します。 女性は逞しいよりスマートになりたい方が多いので しっかりと酸素を取り入れながら行う有酸素運動で出来る、

細くてしなやかな遅筋を付けた方が 女性らしくスマートで素敵です。 ヨーガはその点においても 大変オススメでございます。 このアスリートのお客様ですが、

お手入れ中ずっと呼吸音をさせているので

アスリートではどんな呼吸法をしていますか?

と聞いてみたところ、 「吸う息は自然と入ってくるから 吐く息をしっかりと吐ききる」 ことを意識するのだそうです。 対比でやる時は 吸う息1:吐く息3 にしているそうです。 ヨーガでは1:2ですが アスリートなど交感神経が優位になる方は 1:3位の対比で自立神経を鍛えておくと

丁度良いのかもしれませんね。 お手入れ始めはよくお話されましたが、 呼吸の話になって呼吸法を意識された途端、 ストンと眠りに落ちられました。 ONとOFFのスイッチ変換も強力!!! 大変教お勉強になるお体でございました。 ありがとうございました(^^)

ree

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square

RAMA's  information

福岡市中央区薬院4-18-33三基ビル702

(完全予約制・女性専用・不定休)

Mail : info.rama88@gmail.com

TEL : 092-522-9572 (お客様専用)
ご予約・お問合せはLINEからも承ります。

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

サロンへの地図

Copyright (C) 2015 RAMA. All Rights Reserved.

bottom of page