

3月のスケジュール☆&重たい肺への気付き。
三寒四温で変化の大きいタイミングをいかがお過ごしでしょうか。 免疫UPに生姜やウコン、ビタミン・ミネラル群をしっかり摂って しっかり汗をかく程度の運動を日課にしています。 そんな最近の気付きをシェアします。 ある日ふと「肺が重い」と気付きました。 寝る時に少し咳が出たりして。 いつもやっている呼吸法ができなくなって分かります。 何故だろうと振り返ってみて分かりました。 昨年4月頃からジョギングを始めたのですが、 冬の寒い日には、寒いからこそジョギングに出ていました。 しばらく走っていると汗びっしょりになる程燃えてきますし。 でも、熱くなってきたらマスクを外して口呼吸になりますが それで毎日、肺をしっかりと冷やすことになったようで 元々子供の頃に喘息を持っていた=肺が弱い という体質で冷気に弱い肺が痛んでしまったのだと。 そういう事なら、外気が冷たい日にはマスクをして ジョギングではなくウォーキングをしようと行動を変えてみたら 肺が軽くなってきましたよ(*^▽^*) 運動はカファを減らしますが、冷気はカファを増やしますね。 冬の私にとっては冷気の影